PDF
開講年次
学部1年生 第1クォーター
都賀川沿いに建つ<子育てスクエア>
学部3年生 第1クォーター
POST-COVID-19 のワーク・スペース 阪急六甲駅周辺に建つ小規模オフィス・ビル
学部2年生 第2クォーター
近畿圏の大学のためのセミナーハウス
学部3年生 第3クォーター
地域図書館 + ○○○
学部2年生 第3クォーター
学部1年生 第3クォーター
住宅の設計 開かれた家
学部2年生 第1クォーター
神戸ウォーターフロント マスタープラン課題・ランドスケープ課題
学部4年生 第1・2クォーター
学会コンペ「コモンズの再構築-建築、ランドスケープがもたらす自己変容」/NEXT21学生アイデアコンペ「NEXTのNEXT」+ サステイナビリティのその先へ:バイオフォリックな環境の提案
博士課程前期課程1年生 第1・2クォーター
製図法(RC造・木造)
学部1年生 第4クオーター
STATION × ARCHITECTURAL STUDIOS
学部3年生 第4クォーター
NEW MUSEUM on the Contexts as "KOBE"
学部3年生 第2クォーター
西沢大良
コンピューテーショナルデザインワークショップ
学部2年生 第4クォーター
神戸大学 × 天津大学 国際ワークショップ
早野洋介
学会コンペ「環境と建築」+ 神戸大学×天津大学 国際WS : Urban Re-Connection in Suma, Kobe City
渡邊 大志、永山 祐子
学会コンペ「『他者』とともに生きる建築」+ BAY OF RESILIENCE II : 大阪湾内湾におけるレジリエント・デザイン
面構造によるニュー・ミュージアム空間
学部1年生 第1・2クォーター
平田 晃久、内藤 廣
学会コンペ「まちづくりの核として福祉を考える」+ BAY OF RESILIENCE:大阪湾内湾におけるレジリエント・デザイン
CAMPAS × ARCHITECTURAL STUDIOS
地域の図書館 地域図書館+○○○
住宅設計 開かれた家
POST-COVID-19のワークスペース 阪急六甲駅周辺に建つ小規模オフィスビル
製図法(RC造・木造住宅)
学部1年生 第4クォーター
A CITY OF NEW NORMAL: withコロナ/ afterコロナの都市
博士課程前期課程1年生 第2クォーター
CAMPUS × ARCHITECTURAL STUDIOS
面構造によるメモリアル空間
地域の図書館ー地域図書館+◯◯◯ー
POST-COVID-19 のワークスペース 阪急六甲駅周辺に建つ小事務所
「おおさかメガ・サウス」ーミナミの未来構想
阪急六甲駅周辺に建つ小事務所
豊田 啓介、近井 務
FUTURE FRONT CITY
曽野 正之
製図法(RC造)、木造住宅トレース
神戸大学 × 天津大学 国際ワークショップ 神戸大学 × モナシュ大学MADA 国際ワークショップ
立体都市のハイパーウォーカブルシティ:梅田都心地区の再定義
遠藤 克彦、内田 樹、光嶋裕介
神戸大学×天津大学 国際交流
DDR+UD:減災都市デザイン Disaster Risk Reduction
神戸ウォーターフロント計画 + ランドスケープ計画・設計課題
建築のための建築
馬場 正尊、スミルハン・ラディック
学部1年生 第4クォーター、学部2年生 第1クォーター
土地・自然と作用しあう小さい建築
博士課程前期課程1年生 第4クォーター
原 広司、團 紀彦
自分だけの想像できる空間、場所、環境を創ろう。
学部1年生
学部1年生 第1〜4クォーター
神戸大学×天津大学 建築・都市設計展
コーポラティブ住宅設計 + 工業化住宅のリノベーション
須磨離宮公園リプログラミング + 夢洲統合型リゾート・防災拠点構想
21世紀の公共性とは?
地域の図書館ー地域コミュニティの場づくりー
住宅設計 将来の私の住宅
関西都市型防災拠点構想
神戸ランブラス・シティ計画 + アーバン・デザイン設計課題
工業化住宅のリノベーション+津波避難タワー
製図法(RC造)、外構デザイン、木造住宅トレース
学部2年生 第1・3クォーター
副首都を構想せよ / Envisions a Subcapital
神戸ランブラス・シティ計画
都市の知を形成し、生活者を挿入せよ
課題一覧
アンケートにご協力ください
アンケート
© 2025 Architectural Studies Kobe University. All rights reserved.